[理事長からのキラキラ物語・・ ] 学びを生かします
2016 / 02 / 29 ( Mon ) ![]() ![]() そして新年度の内部研修プログラムも様々組立て中で【ぷらちなカレッジ】は旧年度に引き続き【全国社会福祉協議会福祉職員キャリアパス対応生涯研修過程テキスト】を使用し体系的な学びを中心に考えています ![]() 今日は ![]() ![]() 制度改正、医療連携、リ・アセスメント、倫理的葛藤、若年性認知症・・ 今回のメインは事例検討を通して事例研究。 ![]() そんな心地よい疲れをもって帰宅すると 「講義をベースとしたパフォーマンス・マネージメントまで入っていかないとGarbage IN(現状役に立たないもの)/Garbage OUTの状況」との指摘をメールでしてくれた方がいました。 ![]() 確かに一理ありかも知れません。 ![]() が、しかし私自身、小学校の時から繰返し授業で教わった歴史は「何年に誰が何した」という事は、全く答えられません(自慢する事では有りません ![]() さぁてと、明日の内部研修、【子育てと介護定例会】では、学びを生かす為に、隙間時間に復習としてポイントのお話し出来るかなぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |