[ひよこ日記] ふるさと納税とは? とってもお得??
2021 / 08 / 11 ( Wed ) 既に利用されている方も多いと思いますが、住民税の一部を、
好きな自治体に「寄付」できる、というふるさと納税。 たくさんの特産品の中から返礼品を選べ、地域にも貢献できる、 大変意義のある制度です。 しかし、そもそも住民税とは、そこに居住する人が負担する、 様々な行政サービスを受けるための資金です。 それが地方に流入しすぎるとどうなるか.... 制度上は、減った税収は地方交付金で自治体に補填されます。 ただし、23区等の特別区は、そもそも地方交付金が無いので、 足立区では令和元年度で11億円の税収減となっています。 住民税収入が減る事で、自治体もコストの意識を強く持ち、 より効果的な税金の使い方を考える様になっていますが、 行政サービスや支援策に少なからず影響は出るはずです。 返戻品も地域産業の活性化となるのですが、 あまりとらわれすぎずに、制度をを活用して頂きたいと感じます。 ふるさと納税では、使用目的を指定できる自治体も多く、 もちろん返礼品なしの寄付もできます。 足立区でも「あだち虹色寄附」という独自制度を設けています。 年末だと、バタバタとして返戻品だけに目が行きがちです。、 今から少しゆっくりと、広い視点で考え始めてはいかがでしょう。 |
|
| ホーム |
|