[事務局より]放射線測定器が届きました!!
2011 / 10 / 27 ( Thu ) 先日、足立区で高い放射線が測定されたと新聞記事になってから、
ぷらちなくらぶで運営している子育て関連施設や介護事業所などでも放射線を測定してみては? という意見が法人内で出ていました。 その結果、法人として測定機器を購入しようという事に。 機器の種類の多さ、測定値の信憑性などを検討した結果、 東京都が都下の自治体に貸与しているものと同じ機器を購入しました。 ![]() 測定方法についても保育施設や幼稚園を実際に測定していた区の係長さんに直接お聞きして 指導頂き、今日早速ぷらちな運営施設周辺を測定してきました。 「ぷらちなぱーく」「新田キッズルーム」「スマイルぷらちな」の施設内と施設周辺。 結果は、問題なしでした。測定値は0.07~0.22μSV/hの範囲。 (ちなみに足立区の基準は0.25μSV/以内) いろいろ測定してみたところ、室内が低めでも外の排水溝や木の根元、コケが生えている場所、 落ち葉、砂場などは少し値が高くなるようです。 今後、地域の皆さんと協力して放射線マップ的なものを作ったり、ワークショップ開催なども 考えています。 不用意に不安をあおるためではなく、一人一人が自分で判断できるよう、今できうることを 地域の皆さんと一緒に考えながら進めて行きたいと思います。 ご意見ご提案などいただければありがたいです。 テーマ:NPO法人ぷらちなくらぶ - ジャンル:福祉・ボランティア |
|
| ホーム |
|