[ケンケンの児童デイ立ち上げ奮闘記] ぷらちなビル(仮称)建設説明会
2012 / 02 / 16 ( Thu ) 2月15日に、ぷらちなビル(仮称)建設説明会がありました。
スマイルぷらちなの向かいに3階建ての施設を建設計画中 ![]() 児童デイはその1階に予定です。 説明会では児童デイ発案の職員より、児童デイのきっかけとなる想いも発表されました ![]() ![]() その一部を紹介します。 私は職員でもありますが、障がいを持つ子どもがいます。 特別支援学校に通っていますが、放課後の活動できる場所がなく、 ヘルパーさんと1対1で毎日を過ごしています。 親として、このままで良いのか不安を抱えています。 子どもが自立して生活を送れるようにするためには、 親から離れ、様々な経験や体験をしていく必要があると思っています。 そこで、児童デイサービスによって、 他校の児童との交流、異年齢との交流、集団生活等の経験のかなで、 ヘルパーさんとの1対1の関係だけではなく、 より多くの事を経験できる場所にしたいと思っています。 まだまだ待機児童も多い足立区で、地域で共に生きていくと言った願いも込めて、 障がい児の活動場所として児童デイサービスを提供したいと考えています。 その後、参加された近所の方からは、賛同・激励を頂きました。 また、施設に通うであろう子どもたちのための意見なども頂きました。 ・子どもが集まる施設なら、採光や換気などの環境を整え、 プライバシーに配慮した設計にしてあげて欲しい。 ・住宅も多く車も通るので、事故がないように視界を確保してあげて欲しい。 この他、スマイルぷらちなを利用されているご家族からも、激励の言葉を頂きました。 様々な方々から応援や子どものための意見を頂き、身の引き締まる思いです ![]() 来週はいよいよ施設の設計図面の大詰めとなる見込みです。 声援に応えられるように頑張っていきます ![]() |
|
| ホーム |
|