[理事長からのキラキラ物語・・]発想の転回トレーニング
2012 / 11 / 29 ( Thu ) 事務局Kさんの子育て支援ブログ報告に先を越されましたが一昨日も朝からハラハラ、キラキラ盛り沢山でした。
西新井ギャラクシティのリニューアルオープンに向けて丹青社さんとの打合せの為、秋葉原へ。 ![]() いつも外出は事務局Kさんの後を付いて行くのですが、今回は「現地集合で良いですよね」と前日、地図を渡されちゃったので朝、一人で駅を降り・・えーとぉ陰があっちだから、この時間だとこっちが北でぇ・・とスマホ全盛の時代に陰で方向確認しながら・・あれぇこっちじゃ無いかな?時間大丈夫かな?ハラハラ ![]() ![]() そして設備の確認をしたり体験をテーマとするならではの自由な考えも、それに伴うリスクをママ達や区はどう考えるか等が気になって想像力が萎縮してしちゃってる事も恐る恐る言ってみると、建築士にも運営(?)担当者の方にも前向きの言葉を頂けて流石は丹青社! ![]() とキラキラ気分で打合せを終了し・・もうお昼だから何か食べてから事務所に戻ろう・・で、やっぱアキバに来たら、萌え~でしょ。 ![]() という訳で「福祉に携わる者として問題じゃ無いですか?」とハラハラする事務局Kさんをパワハラ的に連れ込んで初体験。 店内には常連風のお兄ちゃん達が本気で楽しんでいて・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・これだ! ![]() ![]() 福祉の固定観念を離れNPOらしく自由で柔軟な発想で今度、スマイルのおじいちゃま、おばあちゃま達にも「ご主人様ぁ♪」とか「お嬢様ぁ♪」とか言って貰って元気倍増ケアプラン作ろう!と至って真面目にキラキラ気分で事務所へ戻るので有りました。 ![]() こういう考え方を取り入ればお金の力を頼って消費税上げ無くても心の力で福祉の課題を「解決出来る」と本気で思ってます。分かって貰いたいなぁコペルニクス的発想の転回! ![]() 事務所に戻ると、子育て事業やスマイル事業としてもハラハラが、キラキラに変わる出来事満載でしたが今日の報告はこれ位で。 |
|
| ホーム |
|