e-学び : 3つの“ ~ing ”を意識した目標設定
2013 / 01 / 14 ( Mon ) みなさま
ぷらちなカレッジでは、観て、看て、診て、省みるということをやってきました。 更に「正確なスタート地点の把握と適切なゴール(目的地)を設定する。」大切さを学んできました。 自分を内省し、振り返りの中で、自分がどうなりたいか?を考えてきました。 そして、これからは着物効果を発揮して、具体的なゴール設定とその実現のための行動をする時だと考えています。 ぷらちなくらぶを通して、 自分は何を得たいのか? (Having) 自分は何をやりたいのか? (Doing) 自分はどんな存在になりたいのか?(Being) と言う視点も加えて個別目標を設定して頂きたいと思います。 詳細は法人目標を設定し、各事業ごとに、今年度の振り返りと来年度事業目標と個別目標の設定を2月3月に行っていきます。 無意識を含めて、3つの“ ~ing ”を意識して視てください。 人は影響を与えずにはいられない。そして影響を受けずにはいられない。 ならば、子どもや大切な人に素敵な影響を与えられる人になれるような行動を選択できる自分になりたいと思います。 次回責任者会議では、現状把握とあるべき姿のギャップである改善事項を上げ、改善行動計画を具体的に上げてください。 それが今年度あと2ヶ月の行動目標になります。 よろしくお願いします。 ぷらちなカレッジ 代表 伊集院昭彦 |
|
| ホーム |
|