[理事長からのキラキラ物語・・]組織は理で動かし人は情で動かす
2013 / 03 / 30 ( Sat ) 29(金)は ぷらちなカレッジ1周年でした。
![]() 先ずはアイスブレイクとしてGood&New。 私の場合、毎日、うれしい感動や発見が盛沢山でとても一分でなんか発表できないですが・・ ・重度障害の子がいながら仕事をしているTさんから“中々事務所まで行けないし、定例会にも出られないので毎日ブログでぷらちなの事をチェックし仕事先でもその話をして場を盛上げて楽しく活用している”と状況を色々と話して頂きました。 公開していて矛盾してますが、多くの人に読まれて恥かしい様なうれしい様な・・ブログUPがんばるね! ![]() ・前日(木)の夜に行なった「絵本セラピー」では絵本というツールとは関係なく絵本を読んで頂いた高橋妙子さんのお人柄が伝わって、何だか心の奥底に隠れていた沢山の感情が込み上げて来て、またまたボロボロになってしまいました。 ![]() 最近は本当に涙腺ゆる過ぎですが、これは歳のせいというより、 “信頼の出来る人達に支えて貰っている安心感から来る気の緩み”かな?と感じています ![]() ![]() と、まだまだ話したい事は有りますが前座はこれ位にして・・ で、本題のカレッジ。 今回は響く言葉が多かったなぁ・・。 伊集院さんから何回も聞いている言葉ですが、特に「組織は理で動かし、人は情で動かす」の説明を聞いていて“組織を動かす理”について“納得感”を得る為に組織を構成する人達の違いを“会議で如何に出すか”、会議で本音を出して貰え無い人がいるのは“人を動かす情”、相手のフレームに寄添えない自分が居るからなんじゃないかと今回はこんな風に解釈をしてスッキリ感が上がりました。・・間違ってる!? そして、何より嬉しかったのはぷらちなカレッジ代表伊集院さんから素敵なメッセージが沢山書かれた各賞を多くの職員に渡された事です。 ![]() ![]() 私も「皆勤賞」を頂きました ![]() 近年は立派な職員・会員達のお陰で組織として賞を頂く事は有りますが、個人として賞を頂くのは何十年ぶりでしょう? 賞状に書いてある言葉のマジシャン(という表現を嫌ってますが)からの嬉しいメッセージをブログ紹介したいですが、それは本部3階に来た人だけのお楽しみという事で。 ![]() |
|
| ホーム |
|