[理事長からのキラキラ物語・・] 心の活動量
2013 / 09 / 24 ( Tue ) ドラマは見ない派ですが、余りの話題に「半沢直樹」ラスト2回だけ見ちゃいました
![]() で、早速○○さんが「半沢・・見た?もうガッカリ!男社会というか!!」むしゃくしゃ・・ ![]() ![]() しかし私は「組織人として力が発揮できる様に大きくなって来い!」というトップとしての器や他にもプラスの意味や愛情を色々と感じた事を話すと○○さんは「大竹さんのそういう考え方を聞いてスッキリした」と ![]() ![]() 同じ事柄に直面し同じ言葉を聞いても物事の受止め方は皆、大きく違いますよね ![]() 今回、○○さんとはジックリ話す時間が取れたので合意が取れるか否かは別として、違う解釈も有る事を理解して貰えたと思いますが、表現力の乏しさ以上に経験値による思考パターンが余りに違いすぎて私自身、組織の中で「自分の発言の意図がどこまで正確に伝わっているか?」・・真意を理解して貰えない事も有るのは辛いですね ![]() それでも「心のふれあいを大切に」という基本を職員皆が共通理解してぷらちなくらぶは、この三連休中も滞る事なく小さな子どもから障がいや高齢の方、地域や仕事をする人を思いながら足立区のアチコチで動いてくれていました ![]() ![]() ![]() ![]() UR都市機構さん達と一緒のテントで新田キッズルームのTリーダーと事務局のKさんによるぶんぶんゴマ作りをしたり ![]() ![]() 「心のふれあい」によって心の活動量が増えた幸せな三連休でした ![]() |
|
| ホーム |
|