[理事長からのキラキラ物語・・] 大きく強くなる学び
2014 / 11 / 25 ( Tue ) 様々な困難な仕事にも、使命感を持って懸命に取組んでいる職員のミスに対しては、自然とフォローしたくなります。
![]() 何故なら失敗のリスクが有っても、その業務の意味や必要性を感じ行動を取っての事と思うからです ![]() 殆どが、その様な素晴らしい職員である事を本当に幸せと思います。 ![]() 先日、そんなAさんから「いつもミスをしても自分を気遣ってくれて有難うございます」とお礼の言葉を頂きました。 ![]() Aさんの素敵な所は、定例会など皆の前で「色々な研修をさせてくれて、とても良い法人と思います」等、良い事をハッキリと言ってくれる事です。そうした言葉の一つひとつが本当に勉強になります。 ![]() 有難い事に今まで何人もの人に、その様な嬉しい言葉を掛けて頂き(お互いに少し気恥ずかしくて冗談交じりの会話の中で気持ちを誤魔化している方もいますが)、そうした言葉が私自信を大きく強くしてくれていると感謝しています。 ![]() しかし、残念な事に自分に対して甘い仕事の仕方をしよう という感じで、与えられた仕事を否定的に捉え、様々な言い訳をしながら逃げようとしている様に見えるBさんもいます。 ![]() その様な言動に触れると非常に腹が立ちイライラします。 ![]() そして、何よりその様な負の感情に囚われる自分自身が嫌になり不快な気持ちを引きずってしまいます。 ![]() 何故、Bさんの様な言動に対してそこまで不快な感情を持ってしまうのでしょう ![]() 自分自身を振り返ると多くの場面で、前者のAさんの様に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何年か前の会報誌(HP掲載前の物)に書いたと思いますが、自分自身の弱さから見苦しい言動を取らない為に強い自分でいられる様に研きを掛けなくては ![]() ![]() 今日の責任者会議では各事業部の責任者達の功績や苦労の核心を読み取り大きく強くなる為の学びの一つとしよう と思います ![]() |
|
| ホーム |
|