[理事長からのキラキラ物語・・] 相手の不安を感じ取れる心と適切な対応
2015 / 06 / 26 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() 30年以上前、株式に「指定銘柄」と付く時代に経営状況が見え易いフロアで毎朝、重役会議資料の為に8カ国通貨の為替レートをグラフにする等の仕事をさせて貰っていたA社の株主総会出席の為です ![]() 兆という単位でお金が動く会社なのでぷらちなとは組織レベルは雲泥の差ですが曲がりなりにも現在、組織運営をする立場にある者として経営手法を確認したくなって・・というとチョッと格好つけ過ぎですね。 ![]() 会場ひな壇にいる十数名の経営陣の中には、当時、同じフロアで仕事をしていたBさん の姿も有りました。 ![]() そのフロアは何かにつけて「○○さんは東大で、△△さんは一橋で・・」という視点で人を説明したり、それぞれが自分の仕事はキチンと行いつつも周囲の職員に対しては慇懃無礼な対応が目につく事があり、社会人なりたての無垢な私には、辛い空気が多く有りました ![]() そんな中でBさんは京大出のエリートで有るにも関わらず大馬鹿な私が周囲の空気に強張り不安を感じている事を察したか業務のポイントを分かり易く笑顔で説明してくれたのが印象に残っています ![]() その後、私はBさんの奥様とも親しくなり家族ぐるみで旅行にも行く等する中で、とても人間味溢れるお人柄を再確認する機会も有りました ![]() そして、今日の総会でも、固い表情の経営陣の中でBさんは笑顔いっぱい ![]() ![]() A社は私が退職後の30年程の間に、社会環境の変化で大変苦しい時代が有り多くの人が不安になりましたが、今日、株主総会に参加して事業構造の転換により更に堅実な経営をしている事と何よりBさんの様な人が経営層に上がって来られる企業文化が有る事が感じられて嬉しくなりました ![]() ぷらちなくらぶ を構成している私達も相手の不安を感じ取れる心を持ち、適切な対応が出来る人で溢れる組織で有りたいと思います ![]() |
|
| ホーム |
|