[理事長からのキラキラ物語・・] それぞれの思いと連携
2015 / 07 / 28 ( Tue ) 先週末も 金曜午前の責任者会議、夕方からの納涼会、二次会。 翌、土曜は若手職員達と神奈川の他社見学と報告したい事は盛り沢山ですが、それは後日の報告にするとして、A職員から新たな事業提案が有った話題を先に。
![]() Aさんは以前から、その様な話はしていたのですが、漸く具体的な事を言える様になっての相談でした。 ![]() 「Bという事業をしたいのだけど、ぷらちなくらぶの中で出来るか? それとも独立して実家の力(親は地主さんで地元の有力者)を活用してやった方が良いか?」と。 ぷらちなくらぶ としてもB事業は現事業を膨らす意味で興味は有りますし遣ってみたいとは思いますが「Aさんはご実家の力を借りながら遣りたい」のが本音だと思ったのと、Aさん自身が当事者意識を持ってやった方が良いと思ったので 私は「ぷらちなくらぶとは別にAさんの思う様にやるのを応援する」との話をするとAさんは「ぷらちなとは今後も連携を取って行きたい」との話になりました。 ![]() 事業の形、規模は様々ですが、ぷらちなくらぶには属さず、連携の形でそれぞれの思いを表現されている人達が周りに多くいます。 ![]() その1人が金曜午前、ヨガ教室の泉水先生 ![]() 先月も本場インドに行って更に磨きをかけてのレッスンです ![]() 今まで、10時~のクラス と11:20~のクラス 2部体制でしたが、 今週、31〔金〕は、ぷらちなくらぶの行事と重なってしますので10時~のヨガ教室はお休みし、11時~のヨガ教室(本部2階)だけ にして頂きました。 そして、今後、8月以降の金曜amの教室は少しプログラムが変わる予定です。 詳細は、レッスンをして下さる 先生方から素敵なお知らせを近々告知の予定ですので乞うご期待。 因みに7/31〔金〕は9時半~10時半 子育て定例会にて「うつのママ対応」の講習 (本部2階) 10時半~は、スマイルぷらちなの運営推進会議とタイアップの形で、大内病院のご協力により「認知症サポーター養成講座」(オレンジリングも貰えます)を行います(本部1階)。 ![]() 外部の方も若干、空きが有りますので ![]() ![]() |
|
| ホーム |
|