平成27年12月の 介護定例会 報告
2015 / 12 / 01 ( Tue ) 毎月行っている介護定例会。
今回は、小規模多機能ホーム スマイルぷらちな の運営推進会議 の後、 ラビット歯科様・・口腔ケア教室にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 口腔ケアとは 歯磨きや入れ歯の洗浄と思われる方も多いと思いますが、 歯の健康は全身に大きく関わってきます。飲み込み訓練や口の周りのマッサージなどの 口の機能を高めるリハビリも含めて「口腔ケア」と言います。 歯磨きの仕方 自分の歯磨きなら鏡を見ながら歯茎や汚れ具合を見ながら行う。 歯間ブラシは1日1回は行う方が良い。 歯ブラシを選ぶポイントはヘッドが小さく(奥歯まで入りやすい)歯茎が腫れている方は軟らかめのものが良いそうです。 毎日行う歯磨きが体全身へも大切な作業だという事を勉強出来ました。 参加者みんなで口を開けウエットティッシュで自分の口の中を拭いて汚れをみてみました。 ヘルパーさんのアンケートより 口腔ケアは命に関わる事ですので、しっかり勉強出来て良かった。 専門の講師の先生に学べて良かった。 生まれて初めて口腔用のウエットティッシュで口の中を拭いてみてさっぱりした。 自分の虫歯予防に役立てたい。 他に 最近のインシデント報告や緊急対応 地震が起きた時のケアも学び、30名近くの参加がありました。 ![]() 1月の定例会の予定は12月28日(月)10:30から排泄介助の予定です。 以上、12月定例会 記録係 サービス提供責任者 小栁夏江 より |
|
| ホーム |
|