[理事長からのキラキラ物語・・] 素晴らしい事、嬉しい事の表出
2016 / 03 / 13 ( Sun ) ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の事ですが、ゆっきぃ夫妻による【科学教室】の報告で写真UP出来なかったので今回は写真付きでの報告です。皆、良い顔してたぁ。ご好評につき、又また近々に科学教室やって貰います! ![]() ![]() ![]() 【ぷらちなサロンでのイベント色々・・】piecesさんに実施して貰ってるプログラミング教室は毎回、将来への展望も膨らみとても楽しんでます ![]() ![]() ・・そして、教職のYさんがボランティアでやってくれているアナログ遊びも、昭和の人間としては、心にジワ~と沁み入ります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユッカちゃんによる【ハッピースイッチ】では参加者の皆が「自分にとっての幸せ」を夫や子どもとの生活の中で健康で有る事、ご飯が食べられる事・・ 1つひとつ心から感謝の気持ちを表出する過程が素敵でした ![]() ![]() ![]() ![]() 【ものくるママ達】 第1・3火曜の午前は物と情報の交換しながら子育て親子はリフレッシュ ![]() ![]() ![]() 【手作りおやつ・寿しシリーズ】恵方巻き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ジョイントマット】児童ディの子ども達はこれで何でも作りします。この日は左ハンドルの車を作ってお友達とドライブ ![]() ![]() ![]() ![]() そして大好きなボールプール入れの枠も自分達でサッサと組み立てます。こうした発想力とコミュニケーション力は職員を遥かに超えています ![]() ![]() ![]() 【七輪の日】毎月第1.3火曜の14時~ マシュマロ・スルメ・芋・ウィンナー・チーズ・・ 何でも炭火で焼くと美味しぃ。それ以上に色んな人とワイワイやりながらななので美味しいのかも。徐々に新たなご近所さんが参加してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【子育て定例会】サポーターさんの中には、様々な子育て関連の資格を持ち講師活動をしている方もいて、定例会でもサポーターさん達へご教授頂きました。 ![]() ![]() [終末期を考える第十弾]を主催 地域学習 学友会さん のご厚意により【ぷらちな15周年企画】のタイアップで開催し、プレゼンターとして60人程の前に立たせて頂きました。 認知症と尊いお看取りについての話の中で、どんな状況にあっても【最期の時まで自分らしく過ごす】方法がある事を少しでも多くの人に知って貰い考えて頂く機会を微力ながらも続けさせて頂いております。 エルソフィアの「ふれあい祭」においても学友会さんに素敵な報告をして頂き大感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月行っている【責任者会議】では、自分達の強みや課題、残り少なくなった今年度の各事業所ごとの計画は達成出来てるか?新年度に向けて何をどうしたら良いか?等を話合っています。 ![]() ![]() ![]() 【哲学カフェ】1月の「現代アート」は、以前、「哲学」の哲学で好評だったライターの舩山さん、2月の「漫画」は以前、「音楽」の哲学で好評だった我らが事務局の小谷さんがプレゼンターとなり、初めて読んだ漫画の事や子ども時代から大人になっても人生を教えてくれたバイブルとなっている物など、参加者一人ひとりの深い思いを語られている傍でキャンディキャンディの話をする人あり。哲学カフェでは皆、思考が滑らかになって語り場は深夜まで続きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【こころの健康フェスタ@区庁舎】足立病院の先生の話の中で「心の病、苦悩は人の未だ未解決領域で自分らしさを確かめて行く事、絵や言葉で表現して行く事、自由な表現活動が心を支えて来ている。癒しとしての自己表現が自分の心と向き合う事」等、聞かせて頂いてからの和音さんによる素敵な歌にウルウル・・ その後は、気持ちがスッキリ ![]() ![]() ![]() 【心の力】6年前に頸椎を痛め近年は手も足も思う様に動かせなくなり車いす生活となった父ですが、ジ~ッと大師様を眺めて「上ってみる」と言い立ち上がり、階段を登りました。自分らしさの表出として実践してくれています。 ![]() ![]() 未だ未だ沢山ある素敵な事を皆が、それぞれ表現出来て、相手にキチンと伝わって、皆が幸せになれると良いなぁ ![]() |
|
| ホーム |
|